[PR]
2024/11/26(Tue)09:24
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
株式会社カヤバの漆ブログ
TOP≫漆コラムの記事
2007/10/11(Thu)00:00
「漆は傷つきやすい」と思われがちですが、
実は他の合成樹脂系塗料の硬度と大差ありません。
漆の硬度(塗膜の硬さ)は、大体2ヶ月程で4H~6Hぐらいになります。
次は耐薬品性。
漆の長所は?で「酸/アルカリに強い」と書きました。
ではどの位強いのか?
硫酸や濃硝酸(金をも溶かす強酸性の水溶液)をかけてもまったく変化がありません。
炭酸ナトリウムなど弱アルカリ性程度の物なら変化はありません。
また、エタノールなどアルコールにも強いです。
これらは全て実験された上で、研究データも出ています。
さすがに、鋭利なもので引っ掻いたり、除光液など強い溶剤を付着させると傷つきます。
しかし、総合的に評価すると、漆は安定した塗料であり、
溶剤や薬品に対しては、比較的強い塗料なのです。
漆を塗ってすぐは弱いので,始めは丁寧に扱って欲しいのですが、
(大体、商品納品後3ヶ月位は丁寧に扱ってもらう様お願いしています)
長い目で見ると、とても扱いやすい素材だと言えます。
*漆コラム目次はこちら
No.27|漆コラム|Comment(0)|Trackback()
2007/10/10(Wed)17:59
カシューはカシューナッツの殻から抽出される油です。
漆に似た性質を持つ事から、カシュー漆、代用漆とも言われます。
最近ですと、襖の縁やお仏壇ばどによく塗られています。
漆とカシュー、見た目は似ていますが、まったく別の物です。
その違いは・・・
◇漆は塗ってから硬くなるのに対し、カシューは塗ったときが一番硬い
◇漆は溶剤を混ぜなくても塗れるのに対し、カシューは多少の溶剤を混ぜなければいけない
⇒(完全な天然塗料とは言えない)
◇漆は水分を与えて乾燥させるのに対し、カシューは水分を飛ばして乾燥させる
◇漆はヒビが入らないのに対し、カシューはヒビが入る
◇漆は使えば使うほど艶が出るのに対し、カシューは使用しても艶が出ない
◇漆は自然の香り(漆独特の香り)がするのに対し、カシューは科学塗料の様な臭いがします
◆漆は完全に乾いていていないと被れる場合もありますが、カシューは被れません
見た目でわからない性質ばかりですが、使えば使う程、品質の差が出てきます。
いいものを「長く」使って欲しい。
だからこそカヤバは本漆にこだわります。
*漆コラム目次はこちら
No.22|漆コラム|Comment(0)|Trackback()
2007/10/10(Wed)10:00
サンプルをお客様にお見せすると、たまに
「触っても被れない!?大丈夫!?」と確認されます。
かぶれは、漆の樹液に含まれるウルシオールと皮膚たんぱく質が反応して起こります。
基本的には完全に漆が乾いてしまえば被れません。
私達は塗りあがってきたばかりの商品を素手で触りますが、被れてたことはありません。
ただし、体質によってはまれに被れる人もいるそうです。
皮膚アレルギーのある人は、少し注意した方がいいかもとのこと。
もし少しでも不安を感じる様でしたら、一度、皮膚科などでご相談ください。
*漆コラム目次はこちらNo.25|漆コラム|Comment(0)|Trackback()
2007/10/09(Tue)11:58
「漆ってどんな色ができるの?」
漆の話をしているとお客様からよく聞かれます。
「真っ白と淡い色や発色のいい色以外ならできます」
昔は、『黒,赤,黄,緑,うるみ』5色の系統色しか作れなかったそうですが、
現在は様々な顔料が開発され、色んな色が出せる様になりました。
漆の色は漆の原料は?で書いた様に、透漆に顔料を混ぜて作ります。
透漆自体は飴色なので、最初はどうしても少し鈍い色に仕上がってしまいます。
だから、漆に真っ白の顔料を混ぜてもこんな仕上がりに・・・
▲木口面に白漆が塗ってあります
これが漆の白、実際の色はベージュです。
ただ、どんな色でも時間が経つと漆が透けて鮮やかになってきます。
白も同様です。
ジーンズや革製品の様に自分で育てる事ができるのも、漆の1つの魅力です。
*漆コラム目次はこちら
No.20|漆コラム|Comment(0)|Trackback()